☆阿見本校☆機械編みベビー用ニット
2013-09-20
皆さま、こんにちは✿
昨夜は「中秋の名月」でしたがきれいな満月が見られましたね☽☆
旧暦の8月15日に当たる月を「中秋の名月」と指しますが、日本では9世紀末頃からこの月にお供え物をして月見を楽しむ習慣が始まったそうです。といっても、「中秋の名月」は毎年必ず満月というわけではないとの事!皆さまはご存知でしたか?
次に「中秋の名月」が満月になるのは、2021年になるそうです。
それをニュースで聞いていたので、確かに昨夜のお月様は一層輝いて見えたような気がします 😉
さて本日は、阿見本校機械科の佐久間さんのお作品をご紹介致します。
今回は機械で姪子さまのお子様にベストとケープを編まれました。
ベストには縄編みを、ケープには編みこみを入れ、仕上げてあります。
とても可愛く編みあがりましたね✿
次回も楽しみにしております。
←「✿秋の短期講座受講生募集✿」前の記事へ 次の記事へ「☆阿見本校☆襟から編むチュニック」→